16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2009-06-17 06月17日-02号

いつでも、どこでも、だれでも、安心して介護を受けられるとした介護保険は、ことし4月に発足から10年目、介護報酬介護認定基準など見直しが行われて、第4次の制度改正となって今日に至っております。見直しの目玉である介護認定基準軽度化改定が、厚生労働省財政縮小をねらったものであることが国会審議の場で明らかになりました。

輪島市議会 2006-12-12 12月12日-03号

介護制度とは、仮にその人が施設に入所したらどのくらいの介護時間が必要かということを推計した介護認定基準時間推計によって定められているところでございます。したがって、障害の度合いを示す物差しではなく、介護にかかる時間の物差しです。そこに要介護度を、一律障害者控除基準に使うということが、若干の疑問があろうかと思っております。 

野々市市議会 2000-06-06 06月06日-02号

このように介護認定基準本人の状態や家計、家族状況など、実態に合ったものになっていないことは明らかです。 私は、5月中ごろに富樫苑を訪問してデイサービス、ショートステイ利用状況を調べてきました。調べてみて改めてわかったのですが、4月のショートステイ利用状況は月 600床の枠に対してわずか64床しかありませんでした。約1割です。

小松市議会 1999-09-09 平成11年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 1999-09-09

4点目は、介護認定基準の改善についてであります。  特に、痴呆のある人の場合には実態とかけ離れた判定になってしまう問題が浮き彫りになっています。先ほどと同じ訪問看護婦さんのパネラーの報告です。  「B夫さんは、日常生活の動作には問題はないのですが痴呆症状があって、その程度は内服管理も全くできません。寒暖に合わせた衣服の調整もできません。冷蔵庫に入っている食事の用意も忘れてしまうという方です。

小松市議会 1999-09-09 平成11年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 1999-09-09

                         ┃ ┃  │       │ ───市としての存続はもとより、県に対し、少なくとも現在の月額9000円┃ ┃  │       │    の支給を存続する様、強く求めること                ┃ ┃  │       │ (3) 低所得者への保険料利用料軽減措置を市独自でもつくること     ┃ ┃  │       │ (4) 介護認定基準

野々市市議会 1999-09-09 09月09日-01号

1.介護認定基準家族住宅事情経済状況など、お年寄りの生活実態を総合的に判断できるものに改善すること。 以上であります。 議員各位の慎重な審議の上、採択されますようよろしくお願いいたします。      ----------------------------- △決算特別委員会設置議長井上昇君) これから決算特別委員会設置を行います。 お諮りします。

小松市議会 1999-09-03 平成11年第4回定例会 目次 開催日: 1999-09-03

しているのか……………………………55       (2) 介護慰労金について       ───市としての存続はもとより、県に対し、少なくとも現在の月額9000円の支         給を存続する様、強く求めること…………………………………………………………………56       (3) 低所得者への保険料利用料軽減措置を市独自でもつくること……………………………56       (4) 介護認定基準

金沢市議会 1999-06-25 06月25日-03号

介護認定基準が紆余曲折の末に決着したことを受けて、厚生省医療保険福祉審議会介護報酬の検討を再開しており、7月ごろまでには骨格を固め、8月の来年度予算概算要求に盛り込む予定です。この制度の創設による巨大な介護サービスマーケットをねらって、多様なサービス提供主体が参入しようとしていますが、事業としての成否を決める最大の要素は介護報酬です。

小松市議会 1999-03-08 平成11年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 1999-03-08

まず、要介護認定基準でございます。この件につきましては、国がまだ明確に確定されていない状況でございます。しかし、いつまでもそういうことを待っておれませんので、やはりこの10月から始まります準備介護認定では、市民判定に対しまして十分に納得がいただけるよう実施をいたしたいし、今申し上げましたように国の基準そのものも、早急に確定していただくよう要望しているところであります。  

金沢市議会 1999-03-05 03月05日-02号

しかし、介護保険導入に向けての国の介護認定基準実態と合っていないとの指摘が、多くの自治体から相次いだことに見られるように、厚生省から示される制度の細部が明らかになるにつれて、介護保険制度に対しての不安が募っていると言えます。   〔議長退席、副議長着席〕 本市実態調査では、国の示している全国平均13%の約2倍に当たる本市高齢者の23%の方々が、要介護・要支援者との結果がまとめられております。

金沢市議会 1998-12-17 12月17日-03号

4点目は、要介護認定基準についてです。保険導入後予想される最大課題は、訪問調査を行う介護支援専門員の位置づけにあると私は考えます。介護支援専門員は、要介護者から依頼を受けたら、要介護認定について本人の希望、心身の状況家族関係社会的環境の評価を行いニーズを把握するとともに、自立支援の目標を立てケアプランを作成します。民間介護支援専門員は自分が所属する事業者のセールスマンとなるおそれがあります。

加賀市議会 1998-09-10 09月10日-02号

さきに開かれた医療保険福祉審議会老人保健福祉部会では、厚生省介護認定基準をめぐって議論が高まり、委員の疑問に対して厚生省は明快な答弁をできなかったとの報道がありました。介護保険には、依然として不透明な部分があることが象徴される実態であります。また、いまだに制度導入に伴う混乱を心配する識者の声もあります。

金沢市議会 1998-06-17 06月17日-03号

2000年4月から施行される介護保険制度は、その要介護認定基準保険料徴収サービス基盤整備、低所得層への配慮など多くの問題を抱えるものの、導入に向けて本市準備室を立ち上げ、懸命の準備に当たっているところです。多くの市民から、金沢の福祉介護保険導入で低下することのないよう、保険のメニューに入っていない事業もできるだけ継続して実施してほしいとの切実な訴えが寄せられました。 

  • 1